DANIELが前に彼のブログで紹介していた
http://danielsannwald.blogspot.com/ 彼の元のサイトも面白いです
そして
なにかこういう 普通にありそうで ないものがファンタジーの入り口なんだなって思います。
やっぱりファンタジーって現実から すっごいかけはなれたものじゃなくって
もっともっとずーっと
現実をじっくり見ているうちにできる
ずれみたいなもので
そこを入り口に 深くに眠っていた物語が見えてくるものだと思う。
超現実=スーパーリアリズム フランス語でシュールレアリズム
やっぱり現実を見つめると 常識とかで捕らえるだけではないほんとうの
物の姿が見えるような気がします。
これよく忘れちゃうんだけど デザイナーにとって大事なことだと思います。
en-rut-conです。
絵画ではブリューゲルやボスなど、オランダの画家が幻想的な作品をよく描いていますよね。それこそシュルレアリスムの先蹤っていう言葉がぴったり。それでいてリアリズム。
中世のファン・アイク兄弟の作品も、偏執的な細密描写が幻想的な雰囲気を醸し出しています。
やっぱり風土的なものでしょうか。
ドイツもルネサンスが遅れただけに、中世の腐敗と聖性が混淆した、グリューネヴァルトといった怪物的な画家が出てきましたし。
もちろんイタリアにもアルチンボルドなんて奇妙奇天烈な画家が登場しますし、レオナルドにだってその風貌があります。
そういえば、日本にも「鳥獣戯画」や石燕の「百鬼夜行図」がありますよね。
異形のものに仮託して、人間世界を揶揄している。これもやっぱりリアリズムですね。