ただ今、ユーロ爆下げのため、インポート商品、過去最安値のレートで営業しています。
インポート欲しい方は是非。(期間限定です)
さて、今日はサッカーの話題。
トゥーロン国際大会(5/23〜6/1) メンバーが決まりました。
【スタッフ】
監督	関塚  隆
コーチ	小倉  勉
アシスタントコーチ	武藤  覚
GKコーチ	藤原 寿徳
フィジカルコーチ	里内  猛	
選  手
 	氏名	生年月日	身長	体重	所属
GK
1	増田 卓也	1989.06.29	184cm	83kg	サンフレッチェ広島
18	安藤 駿介	1990.08.10	185cm	79kg	川崎フロンターレ
DF
5	比嘉 祐介	1989.05.15	168cm	68kg	横浜F・マリノス
14	大岩 一貴	1989.08.17	182cm	77kg	ジェフユナイテッド千葉
8	山村 和也	1989.12.02	184cm	75kg	鹿島アントラーズ
13	鈴木 大輔	1990.01.29	181cm	78kg	アルビレックス新潟
4	吉田  豊	1990.02.17	168cm	66kg	清水エスパルス
12	濱田 水輝	1990.05.18	185cm	80kg	浦和レッズ
2	酒井 高徳	1991.03.14	176cm	74kg	シュツットガルト(ドイツ)
MF
6	山本 康裕	1989.10.29	177cm	76kg	ジュビロ磐田
16	村松 大輔	1989.10.29	177cm	76kg	清水エスパルス
11	水沼 宏太	1990.02.22	176cm	70kg	サガン鳥栖
10	東  慶悟	1990.07.20	178cm	69kg	大宮アルディージャ
3	扇原 貴宏	1991.10.05	183cm	72kg	セレッソ大阪
19	宇佐美貴史	1992.05.06	178cm	69kg	バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
20	高木 善朗	1992.12.09	167cm	67kg	ユトレヒト(オランダ)
FW
7	大津 祐樹	1990.03.24	180cm	73kg	メンヘングラッドバッハ(ドイツ)
15	齋藤  学	1990.04.04	169cm	64kg	横浜F・マリノス
9	大迫 勇也	1990.05.18	182cm	70kg	鹿島アントラーズ
17	指宿 洋史	1991.02.27	194cm	80kg	セビージャ・アトレティコ(スペイン)
今回、今まで呼べなかった欧州組を試せるチャンスということで、今までの主力だった清武、山口、永井、原口、酒井宏、権田といった選手が居ませんが、ワクワクするようなメンバーが揃っています。
とりあえず、指宿、高木、宇佐美、酒井高といった選手の成長は是非見てみたいです。
4-2-3-1
     指宿
宇佐美   高木    大津
  扇原    水沼
吉田 山村 鈴木 酒井高
     安藤
4-3-3
     指宿
 宇佐美      大津
  高木    水沼
     扇原
吉田 山村 鈴木 酒井高
     安藤
     
 宇佐美      
      東   斎藤
  高木    山本
     扇原
酒井高 山村 鈴木 村松
     安藤
こんな布陣を是非見てみたいですね。
そしてフル代表は
キリンチャレンジカップ2012・アゼルバイジャン戦(5/23)メンバー
【スタッフ】
監督	アルベルト・ザッケローニ
コーチ	ステファノ・アグレスティ
GKコーチ	マウリツィオ・グイード
フィジカルコーチ	エウジェニオ・アルバレッラ
アシスタントコーチ	和田 一郎	
【選  手】
 	氏名	生年月日	身長	体重	所属
GK
 	川島 永嗣	1983.03.20	185cm	80kg	リールス(ベルギー)
 	西川 周作	1986.06.18	183cm	81kg	サンフレッチェ広島
 	権田 修一	1989.03.03	187cm	83kg	FC東京
DF
 	駒野 友一	1981.07.25	172cm	76kg	ジュビロ磐田
 	栗原 勇蔵	1983.09.18	184cm	80kg	横浜F・マリノス
 	徳永 悠平	1983.09.25	180cm	76kg	FC東京
 	伊野波雅彦	1985.08.28	179cm	75kg	ヴィッセル神戸
 	長友 佑都	1986.09.12	170cm	68kg	インテル(イタリア)
 	槙野 智章	1987.05.11	182cm	77kg	浦和レッズ
 	内田 篤人	1988.03.27	176cm	62kg	シャルケ04(ドイツ)
 	酒井 宏樹	1990.04.12	183cm	70kg	柏レイソル
MF
 	中村 憲剛	1980.10.31	175cm	66kg	川崎フロンターレ
 	長谷部 誠	1984.01.18	180cm	73kg	ボルフスブルク(ドイツ)
 	細貝  萌	1986.06.10	177cm	68kg	アウクスブルク(ドイツ)
 	本田 圭佑	1986.06.13	182cm	76kg	CSKAモスクワ(ロシア)
 	高橋 秀人	1987.10.17	182cm	74kg	FC東京
 	長谷川アーリアジャスール	1988.10.29	186cm	75kg	FC東京 ※
FW
 	前田 遼一	1981.10.09	183cm	80kg	ジュビロ磐田
 	岡崎 慎司	1986.04.16	174cm	75kg	シュツットガルト(ドイツ)
 	森本 貴幸	1988.05.07	180cm	75kg	ノバラ(イタリア)
 	香川 真司	1989.03.17	172cm	63kg	ドルトムント(ドイツ)
 	原口 元気	1991.05.09	177cm	63kg	浦和レッズ
 	宮市  亮	1992.12.14	183cm	71kg	ボルトン(イングランド)
※は日本代表(候補)初選出
長谷川アーリアジャスールは注目ですね。
日本には、なかなかこのサイズの ディフェンシブMFが出てきませんので。。
そして、こちらも遠藤、今野、吉田といった中核のプレーヤーが居ませんので、ディフェンスラインを試せますね。
まず、試して欲しいのは、栗原+伊野波というスピードある二人のセンターバック
     森本
香川   憲剛   本田
  長谷川   長谷部
長友 栗原 伊野波 内田
     川島
     前田
宮市   香川   岡崎
  憲剛   長谷部
長友 栗原 伊野波 内田
     川島
ディフェンスラインにスピードがあるので、ライン、押上げることが可能です。
そして、スピードと機動力を兼ね備えた 槙野 伊野波のコンビ
この場合は、高さが気になりますので、右サイドバックに酒井宏とか、
     森本
宮市   香川   本田
  憲剛   長谷部
長友 槙野 伊野波 酒井宏
     川島
アンカーの位置に長谷川アーリアジャスールを入れると良いと思います。
そして、3−4−3の練習より、4−3−3の練習もしてみていただきたいです。
4−3−3  
     本田
 宮市      香川 
  憲剛   細貝
     長谷川
長友 槙野 伊野波 酒井宏
     川島
一度、宮市+香川の2トップ トップ下本田という布陣も見てみたいですね。本田を1トップの位置に入れると、自然に下がってきますので、こういう布陣になります。
     
 宮市     香川   
     本田
  憲剛   細貝
     長谷川
長友 槙野 伊野波 酒井宏
     川島
こんな布陣も見てみたいです。


