Blog

achi-kochi

アチコチ

『アッチの人も、コッチの人と。アッチと遊んでコッチも遊ぶ。』

ファッションという共通項で集まった仲間たち。

おしゃれにお遊びつくしながら、

様々な世代、分野で頑張る人同士、刺激しあえる場所を共有し、

本物の「お洒落な人」になることを目指す。

『アチコチ』とは、そんなプロジェクトです。

→アチコチ

社会心理学と被服心理学

ファッションブロガー「ICCHO」です。

昨日のミキオサカベのショー凄かったみたいですね。

エンターテイメントの要素が盛りだくさんのショーだったとか、画像しか
見ていないので詳しい事は知らないのですが、聞く話によると秋葉のアイ
ドルとコラボレーションしたとかヲタ芸が凄かったとか!!

実に東コレでやるべき東京の”ファッション”ショーだったん
じゃないかと僕は思います。

もっと東コレでもこういうエンターテイメント性の強いファッション
ショーをやれば日本全体のファッションが盛り上がるのに、なんか東コ
レって一部にしか目を向けていないのは認知度の低さが物語っている気が
します。

東京においてアイドル、ヲタクは実に”ファッション”となっ
ていますし今の東京を体現した実に面白いとショーだったのではないで
しょうか?

ショーが見にいけなくて残念です。

コスプレなどのヲタク文化に関しては被服心理学的にも非常に興味深いん
ですよね。

そもそも皆様は被服心理学という言葉をご存知でしょうか?

これは僕が大学時代に唯一真剣に取り組んだ学問。

ちなみに正式な学問としては認められていないのだが(たぶ
ん)、世界的に何人かの被服心理学者が存在しており、”服が
人間の心理に与える影響”また逆に”人の被服行動(被
服や化粧など人間の外見に関わる行為)”というもの社会心理学の観
点から分析する学問のことを指します。

僕は大学時代社会心理学について勉強するゼミに所属していました。

そもそも社会心理学とは何なのか?

あまりメジャーな学問ではないので御存じ出ない方も多いのではないで
しょうか?

簡単に説明すると”集団における個人の行動の心理”を研究す
る学問であり、心理学との大きな違いはそこに複数の人がいる前提での心
理学の事。

簡単に例をあげてみよう

例えば

ペンをあげると言われ5本の赤ペンと2本の黒ペンがあったとす
る。
1人でいる時ならば好きな方を取れば良い。
では三人でいる時に一番はじめに選ぶとしたらどうなるだろう?
多分多くの人はあとの二人に選択肢を残すべく赤を選ぶのではないでしょ
うか?
またはじめに2人が赤を選んだとしたらあなたはどちらを選ぶだろう?
多くの人は周囲との孤立を避けるために赤を選ぶのではないでしょうか?
このように個と集団の中での個において心理は変わってきますよね。
その集団の中での個に焦点を当てたのが社会心理学。

もう一つ、社会心理学を理解して頂くために例をあげてみたい。

日本の学校の授業(特に他人の多い大学の講義)を想像して欲
しい。
日本の学生のほとんどはわからない事があっても質問もせずに、自分で調
べるのが一般的だ。これは質問をして講義を止める事が人に迷惑をかける
行為であるため恥ずべき行為という心理が日本の中にあるからだ。
しかし、アメリカの講義ではわからない事があるとすぐに質問をする光景
が当たり前だという。日本とは違いアメリカでは質問をするという行為が
自分もわからないんだから、周りもわからないはずという心理が働き、皆
を代表してする行為なのである。

日本とアメリカでは同じ行動でも全く解釈が変わってしまう。この違いは
両国の時代背景の違いにある。

なぜかを詳しく説明するとあまりにも長くなってしまうので省略します
が、個の心理は集団における文化の違いにおいても変化します。この理由
を分析するのもまた社会心理学です。

下手くそな説明でしたが社会心理学の大体のアウトラインはわかっていた
だけたでしょうか?

僕は今説明した社会心理学を勉強していたのですが、卒業研究でそれを応
用してファッションを社会心理学で分析しました。

ファッションなんて集団があって存在するものでありその被服行動の中に
は必ず集団が存在していて実に社会心理学的に研究したら面白いと思った
からです。

そしてそこに焦点を当てたの学問こそが冒頭で述べた被服心理学です。

秋葉原の人達がなぜコスプレを好むのか?

その理由を分析をすればどんな答えが出るのか?

興味はありませんか?

という事で次回は被服心理学というものがどんなものかもう少し詳しく説
明したいと思います。

Fashion Bloger

ICCHO

ICCHO STYLE BLOG

http://ameblo.jp/iccho-stylist/

コメントは停止中です。